梅雨時期に気になる雨音
雨が降るたびに雨音が気になって・・・と問合せがあり、現場調査したら板金部分はボロボロになっていて、雨樋もゆがんでいました。

施工前

施工中 瓦を一段まくって下地からやり直しました。

施工後 雨樋の受けも細かく入れて樋も取替ました。
雨が降るたびに雨音が気になって・・・と問合せがあり、現場調査したら板金部分はボロボロになっていて、雨樋もゆがんでいました。
施工前
施工中 瓦を一段まくって下地からやり直しました。
施工後 雨樋の受けも細かく入れて樋も取替ました。
施工前
窓の断熱が壁を壊さずに約半日で取替完了します。現在付いている窓枠を利用してその上から新しい枠と窓を取付けるのでガラスの面は小さくなりますが、ペアガラスの樹脂窓に変わるので、断熱性、気密性が上がります。 今回、先進的窓リノベ事業対象になりました。
施工後
あいにくの雨天でした
石落とし。漆喰の白亜。
「狭間」壁面の穴が並ぶ坂道。
天守閣から、「白鷺」の甍越しにみる城下。漆喰の色が汚れていなければ…白鷺…だった
太い柱。
40年近く経ったショーケースの内部の布クロスを下地処理してその上から珪藻土塗りの施工例です。
棚下の蛍光灯をLED間接照明器具スリムタイプに取替ました。
施工前
施工中 下地塗の上に珪藻土塗
施工後 珪藻土塗り完成
施工後 珪藻土塗り完成